未分類

【職業紹介③】プログラマ歴4年目の人に聞いた「プログラマ」ってこんな仕事

今回は職業紹介シリーズとして
「プログラマ」についてお届けします。

【職業紹介シリーズってなに?】
 就活生や転職を考えている人が
 この記事を読むことによって
 少しでも職業への理解を深め
 自分に合うお仕事に巡り合えること
 を願って

 

 Twitterで取材に応じてくれる人を募集し
 私かごめが記事を通じて
 皆さんに様々な職業を発信する
 というものです!

今回の記事は
プログラマ歴4年目の方への取材
をもとに書いていますので
プログラマさんの生の声をお届けします!

プログラマの仕事内容

プログラマとはJavaやJavascriptなどの
プログラミング言語を使用してシステムの
プログラミングを行なう仕事
です。(webアプリの開発など)

システム開発の流れは下図のような感じで
プログラマは主にこの中のプログラミング
テストを担当します。

①プログラミング

システムエンジニアが設計したシステムの
仕様書や設計書をもとにプログラミング作業
を行ないます。

②テスト

プログラミング作業で作成したシステムに
不具合が無いか検証をします。

テストで不具合が見つかった場合は
その箇所を修正し、またテストをします。

不具合が無くなるまで
この作業を繰り返します。

新人は仕事に慣れるために
最初はこのテスト作業をやることが多いです。

テストは単体テスト、結合テスト、システム
全体のテストの3種類があり
順番にテストを行なっていきます。

1.単体テスト

システムの中の1つの要素に不具合が無いか
テストしていきます。

2.結合テスト

単体テストの項目をすべてクリアすると
次に結合テストを行います。
単体を組み合わせて不具合が無いか検証していきます。

3.システム全体のテスト

結合テストもクリアすると
最後にシステム全体を通し
不具合が無いか
を検証します。

このテストの流れを
身近な朝の行動をプログラムの例として
表すと下図のようになります。

③保守

上記で説明したプログラミングやテストのほか
保守もプログラマの仕事の1つです。

保守とはシステムをリリースしてから
不具合が見つかることもあるので
その際に不具合を修正する業務のことです。

不具合を修正した後は
上記で説明したテストを行う流れになります。

プログラマに向いている人

①プログラミングを楽しめる人
②学び続ける姿勢がある人
③最後まで粘り強く取り組める人

①プログラミングを楽しめる人

大前提としてプログラミングを楽しいと
思える
ことがポイントとなってきます。

自分で書いたプログラムが動いたことを
喜べる事がプログラマという仕事を
続けていく上での大きなモチベーションと
なります。

②学び続ける姿勢がある人

プログラミング言語はC言語、Java、
Javascript、PHP、Rubyなどがあり
Web系の開発に向いている言語や
家電に組み込むシステムに向いている
言語など、いくつもの言語があります。

まずは1つの言語を使えるように勉強し
そこから新たな言語を学ぶことで
仕事の幅も広がるので
学び続ける姿勢は重要となります。

③最後まで粘り強く取り組める人

プログラミングはエラーとの戦いです。
エラーが出た時に修正を繰り返して
最後まで粘り強く取り組める忍耐力
必要です。

プログラマのメリット・デメリット

メリット(楽しいところ)

①プログラムがエラー無く動いた時

実際に自分がプログラムを書き
その書いたプログラムがエラーを出さずに
動いてくれた時
にやりがいを感じます。

②エラー修正が上手くいった時

何度修正してもエラーが出てしまっていた
ところが直った時の達成感は最高です。
粘り強く取り組んだ姿勢が報われる瞬間です。

デメリット(大変なところ)

①エラーがなかなか直らない時

調べても分からないエラーが出てきたり
この部分を修正したらエラーが直るかなと
自分なりに当たりをつけて修正してみても
エラーが直らない時はなかなか大変です。

②急な仕様変更があった時

プログラマはクライアントからの
要求仕様をもとにプログラミングをしますが
プログラミングを進めている途中でクライアン
トから仕様変更の連絡が来ることもあります。

せっかく作ってたのに・・と思うこともあります
が、さまざまなプログラミングをすることで
経験を積むことができるので、無駄というわけ
ではありません。(ポジティブに捉えると。)

プログラマになるにはどんなスキルや経験が必要?

就職前にプログラミングの知識や経験があった
方が有利であることは間違いないですが
新卒向けの求人では未経験でもOKという
企業もあります。

実際にプログラミング未経験の文系大学生で
IT企業にプログラマとして就職できた人も
いるようなので、未経験で挑戦してみるのも良いと思います。

それを踏まえた上で
持っておいた方が有利になる資格
IPA(情報処理推進機構)という団体が試験を
主催している下記2種類の国家資格です。

①ITパスポート
②基本情報技術者試験

①ITパスポート

これはIT系の基本的な知識に関する資格
IT系の国家資格の代表ともいえるものです。

参考書やネットなどの独学で十分
取得が可能なので、まず取得しておくと
良い資格だといえます。

②基本情報技術者試験

これもITエンジニアとしては
必要な知識満載の資格となりますが
ITパスポートに比べ出題範囲も広く
難易度も高いため

余裕があれば取得する
程度で問題ありませんが、取得していれば
就職では非常に有利になります

独学でも勉強可能なので
プログラマ歴4年目のプログラマさんが
おすすめしている参考書と過去問題集

載せておきます👇

【参考書】基本情報技術者

[affi id=13]

【過去問題集】基本情報技術者

[affi id=14]

ちなみに
専門学校に通えばカリキュラムの中で
1.プログラミング言語の検定
2.情報システムの検定
3.ITパスポート
が学生のうちに取得可能となります。

今回の取材を通して感じた事

プログラマは難しい言語を使用する専門職
であり、使用する言語は1つではないので
日々多くの勉強をする必要がある職業だと感じました。

でも、自分が書いたプログラムが動くという
喜びや感動は多くのエラーと戦いながら
そのプログラミングをしたプログラマ本人にし
か味わえない特別なもの
だと思います。

努力の先にプログラムが動く喜び
感じてみたい方はぜひプログラマ
目指してみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

ABOUT ME
かごめ
フリーランスの金融ライター|FP2級保有|税金・保険・年金・資産運用などの記事執筆が得意です。